まずは卓球の楽しさを知っていただけるように、ラケットにボールが当たることから始め、徐々に狙ったところに打てるように指導します。動いてボールを追いかけて打つ面白みもわかってくると楽しさも広がります。小学生の小さな子供たちが少しずつ増えてきています。皆でいっしょに始めましょう!
11月の重点事項:11月から新人が4人はいってきた。新人には最初が肝心なので卓球と勉強の両立ができることが大切ということを再認識してもらう。特に勉強は考え方をしっかり持てる「生きた勉強」をしてもらいたい。時間を大事に使って卓球に取り組み、卓球も勉強も「高い目標を持って」取り組んでもらいたい。 「素直に聞く力、見る力、繰り返しできるまでやる気持ちの強さ」をそれぞれしっかり高めてほしい。
丸子なごみ(赤湯中2年、24年6月入会)
いつも明るく元気よく頑張っている。理解力も高く、素直。2年の6月の中体連までは週1~2回程度来るだけだったが、最近ようやく2~3回くるようになってきた。しかも部活がないとき等は16時からの小学生と一緒に練習に取り組んでいる。かなり意欲的に頑張り始めてきている。この冬場が勝負。来年県大会に出場して、上位進出し、東北目指せるよう頑張ってほしい。
菅沼梨香(豊田小3年、24年4月入会)
今年小学4年以下の部にデビューした。県大会、2回戦で3位の選手にフルゲームの末惜しくも敗れた。道場出席回数は1年7か月で480回、間もなく500回になろうとしている。理解力も高く、素直で考え方もしっかりしている。将来の日本チャンピオンを目指して頑張ってほしい選手。当面、来年のカブ(小学4年以下)県大会優勝目指して頑張ってほしい。
ラージボール(硬球より柔らかく一回り大きいオレンジボール)でいい汗かいて楽しみましょう。基本から始めるので、子供と違った楽しみを味わえます。コーヒータイムもありみんな和気あいあいです。適度に動きながら、大きな声で笑ったり、健康づくりにも最適です。ぜひ一緒に楽しみましょう!
11月の重点事項:気候の変化や仕事等の忙しさで体調を崩して休んでいる方もいるので、風邪をひかないよう十分予防していただき、健康づくりと上達の楽しさを感じられるように、週2回以上の出席を目標に頑張ってきていただきたいと思っています。道場内は、暖房でいつも22度~25度に保っているので、大いに動いて、汗をかいて楽しみましょう。
船田富雄さん(山形市、2009年4月入会)週2回 火曜日、金曜日の午前中
道場に来る前まで卓球のラケットは握ったことがなかった。スポーツ万能で硬式テニスは私の先生。現在もサークルで顧問として現役でプレイしている。その他、野球、スキーの腕前も年齢を感じさせない軽快な動きや滑り。
道場をオープンしてもまだ会員が少なかったため、元私の上司として協力・支援のために遠くから1時間もかけて来てくれている。感謝!感謝!
常に一番早く来て入念に準備運動してからボールを打つようにしている。終わってからもしっかりストレッチをして体をケアしている。
最初の2年ぐらいは、ゲームをしていて、サーブとレシーブで連続4本ミスすることも多かったが、現在はサーブもしっかり出せるようになり、レシーブミスもほとんどなくなった。
片野賢二氏ニッタク講習会の写真のとおり、現在はかっこいい両ハンド攻撃選手です。
強くなりたい、大会等で上位めざしたいという選手の皆さんには、選手のレベルに応じて理論と実践力を重視して指導します。一球練習だけでなく、フットワーク等は多球練習も多く取り入れて指導します。土屋指導員はじめOB等の指導員が丁寧にわかりやすく指導します。また、インターハイダブルスチャンピオンの遠藤文一指導員によるチャンピオンコースもありますので、上級者もぜひおいでください。
11月の重点事項:何年後かにつながるような基本をしっかり身に着けられるようにする。そのため、理解力と考える力を高められるようミーティングを繰り返しやる。練習から今、自分はどの段階まで来ていて、今後何をすべきか明確な考えを持って練習をする。
小倉七海さん(2013年3月入会、現在川西町立犬川小学校6年、私の後輩)
川西町の名門クラブ、「遠藤倶楽部」から3月入会した。4月やくわクラブで登録。東アジア県予選、小学6年以下の県ホープス卓球選手権で優勝した。全日本県予選・中学2年以下のダブルス及び13歳以下女子シングルスで2冠。ジュニアもベスト32で5位の選手と互角に近かった。シベール杯でも1位。県一般女子シングルスでは、高校生にまさかまさかの敗退。
6か月経過してようやく理解力も高まってきた。練習では何をすればよいのか理解できるようになってきた。とにかく休まず練習に来る。ノートも毎日書いている。毎日ランニング及びサーブ練習を自宅でやっている。性格も素直で、家族のみんなに温かく応援してもらっている。来年3月末に全国小学生選抜大会団体戦が山形県で開催されるので、活躍できるように頑張ってほしい。
今後、中学で全国トップクラスに入れるよう体力作りをやって、ますます頑張ってほしい。